インプラント

インプラントで美しい口元を手に入れる(治療内容)

インプラントとは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、そこに人工の歯を装着することで、天然歯とほぼ同等の状態を回復する治療法のことです。人工歯根が、顎の骨と一体化するため、入れ歯のように、咬むと痛みが出たり、不安定な状態になることはありません。またブリッジのように隣の歯を削る必要もありません。
インプラントは、機能的にも見た目にも、自然で美しい口元を手に入れることができる治療法なのです。
ハーツデンタルクリニック西白井駅前ではインプラント専門医が患者様の状況に合わせて適切な方法をご提案いたしますので是非インプラント相談にお越しください。

当院のインプラントへのこだわり
カウンセラーが常駐。みなさまのお話をとことん伺います!


患者様との対話=カウンセリングをとても重要視しています。まずは、過去の歯医者で嫌な思いをしたなどの経験や歯を失ってしまったなどをとことんお話しください。
当院では、カウンセラーが常駐しています。 カウンセラーが、高度な知識、技術を求めるインプラントの患者さんに真摯に対応し、患者様の気持ちを第一に考え、親身になって歯科医師などに聞きにくいことなどの質問にも誠意を持ってお応えします。
CTによる検査


インプラント手術するに当たり CTによる診断は、欠かすことのできないものの一つです。
CTにより事前に、神経の位置、血管などを確かめ、手術前の検査でリスクを最小限にすることが重要だと考えています。
インプラントのシミュレーションソフト(SimPlant)を導入


SimPlantは、インターナショナルなデファクトスタンダードとなっている、No.1・インプラント術前シミュレーションソフトです。
治療計画データ から作成できるサージガイド・SurgiGuide(歯科インプラント用ドリルガイド)により、安全・確実なオペの実現までをトータルに支援するソフトです。
CT画像より作成する3D画像により、治療計画を提供できるのはもちろんのこと、インフォームドコンセントにおける皆様の理解度も大幅にアップさせることが可能です。
リアルなインプラント(フィクスチャ・アバットメント)の表示が可能となり、各製品の特性にあった詳細なシミュレーションが行えます。
また、分かりやすい3D画像により、治療計画を総合的にチェックできることはもちろん、みなさまへの説明においても大きな効果を発揮します。最終補綴イメージ(バーチャルティース)を表示できるので、バランス良い治療計画の立案が可能です。
インプラントに長年の実績 院長自らがすべて手術


当院の施術者は、日本口腔インプラント学会に所属し、長年の実績・症例を誇る 院長 永橋 克史がすべて手術します。


インプラントを価格で選ばない
同じインプラントでも価格が様々でどの歯科医院を選んで良いか分からない事はないですか?
ハーツデンタルクリニック西白井駅前ではインプラント治療に関しては価格や費用のご説明、保険適用と保険適用外のインプラントのメリット・デメリットを丁寧にご説明させて頂きます。
大切な治療だからこそ長くお使い頂けるように、そして治療後も患者様に寄り添っていけるクリニックを目指しています。
インプラント治療はインプラント症例や実績が豊富なインプラント専門医が一人一人の患者様を担当しますので安心してお越しください。ハーツデンタルクリニック西白井駅前ではインフォームドコンセントを徹底しており、安心の補償システム・明快なパッケージ料金システムでご提供いたします。
※インプラント治療は保険がききません。
473,000円~605,000円(税込)/インプラント治療1本あたり
※上部構造(かぶせもの)により金額が異なります。
是非一度ハーツデンタルクリニック西白井駅前へインプラント相談にお越しください。

副作用とリスク
・インプラント手術前には歯周病の治療を必ず実施させて頂きます。
・保険適用されませんので自費診療となります。
・外科手術が必要になります。
・手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。
・糖尿病・心疾患・骨粗鬆症等、内科的な疾患など手術に耐えられない方は、
手術を受けることができない場合がありますので事前にご相談ください。
・インプラント手術前には歯周病の治療を必ず実施させて頂きます。
・保険適用されませんので自費診療となります。
・外科手術が必要になります。
・手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。
・糖尿病・心疾患・骨粗鬆症等、内科的な疾患など手術に耐えられない方は、手術を受けることができない場合がありますので事前にご相談ください。

負担の少ないインプラント治療の流れ

1
受付
まず診察の予約をして、ご来院いただきます。初診の方は問診票に記入していただきます。
2
カウンセリング
今の歯の状態について、不満や不便を感じていること、これから望むことを、できるだけ詳しくうかがいます。また、現在の健康状態や病歴、アレルギーの有無などについて確認します。
3
検査
レントゲンや咬合診断などの精密検査を実施します。顎の骨の状態をチェックして、場所や骨量に問題ないかなど、インプラントの埋入手術が可能かどうか検討します。インプラント治療を行うための基礎データとなるもので、慎重に検査することが、より良い 治療結果をもたらすことにつながります。
4
治療方針・治療費の説明
カウンセリングと検査の結果から基本的な治療方針を決めます。ゲストにはできるだけ詳しく説明します。同時に、その治療法を行った場合にかかる費用についても概算をお伝えします。
5
同意書の作成
治療内容や費用について納得していただけたら、同意書にサインをお願いします。同意書の作成は、ゲストの治療への理解を深めることにつながります。
6
一次手術
麻酔をかける
手術は局所麻酔で行います。全身疾患のあるゲストの場合は、麻酔医がモニタリング(心電図・血圧の管理)によって、より安全に手術をサポートします。
インプラント埋入
顎の骨にインプラント(歯根部)を埋め込みます。手術時間は1本の場合15分程度です。麻酔が効いているので手術中に痛みを感じることはありません。手術後は自宅で静養するのが理想です。
7
二次手術(ケースにより二次手術は行わない場合がございます)
埋入したインプラントが、オッセオインテグレーションによって骨とくっついているのを確認し、支台部を立てる二次手術を行います。その後、型を取って人工の歯を装着します。二次手術から人工の歯を装着するまで1カ月かかります。
8
定期検診
歯垢や歯石を取り除き、噛み合わせなどを確認。インプラントに緩みなどが生じていないかチェックします。歯周病になると土台である骨から崩れてくるので、インプラントがもたなくなります。歯周病予防のために、ブラッシング指導も行います。

よくある質問Q&A
Q
インプラント治療は痛いですか?
外科処置を行う間は、局所麻酔により痛みを防いでいます。通常、その後は普通の鎮痛剤で十分です。
Q
費用はいくらでしょうか?
基本的な費用は上記一覧にて、ご確認ください。また、治療の範囲などによって費用は異なってまいりますので、詳しくは担当医にご相談ください。
Q
新しい歯は自分の歯のような感じでしょうか?
はい。あなたの普通の歯と同じように咀嚼し、話し、笑うことができます。
Q
新しい歯は自分の歯のように見えるでしょうか?
はい。通常、プロのスタッフでなければ違いを見つけられません。
Q
対象年齢に制限はありますか?
いいえ。健康状態のほうがもっと重要です。もし、18歳未満であれば、体が成長し終えていることを調べる必要があります。
Q
デンタルインプラントは、安全でしょうか?
インプラントは世界中の臨床研究により、良好な審美性と確実な結果が記録されています。
Q
なぜチタンで作られているのですか?
それは、体にうまく受け入れられる金属だからです。そして、骨はチタンの非常に近くで成長することができます。
Q
治療の間、歯なしでいなければなりませんか?
いいえ。新たに骨移植を行った場合を除いて、一時的な歯を使用することができます。
Q
どのように手入れすればいいですか?
徹底的な毎日のブラッシングとフロッシングが大切です。担当医、歯科衛生士がその方法を具体的に説明いたします。
Q
どのくらい仕事を休まなければなりませんか?
ほとんどの方が、次の日に出勤できます。
Q
喫煙は止めなければなりませんか?
止めることを強くお勧めします。喫煙は治癒過程に悪影響を及ぼします。長期予後を悪化させる可能性もあります。