無痛治療の内容

無痛治療のご紹介
静脈内鎮静法(点滴麻酔)により、難しい抜歯等の外科治療を半分眠っているようなウトウトとした状態で治療を受けることができます。その上、治療終了後には、そのまま帰宅可能です。日本歯科麻酔学会認定が歯科治療に強い恐怖心をお持ちの方を丁寧に治療致します。
静脈内鎮静法(無痛治療)は、こんな方にオススメ!
- 歯科医院に恐怖感があり、今まで通院できなかった…
- 「痛い」「怖い」から解放されて抜歯や外科治療を受けたい…
- 親知らずの抜歯や神経の治療だけでも眠った状態で治療してほしい…
- 小さな子供の場合、歯磨き粉を食べたり、飲み込んだりしてしまう。
- 嘔吐反射(オエッとなりやすい)が激しい…

静脈内鎮静法(無痛治療)は痛くない
鎮静剤が効いてくると浅く麻酔がかかったようになり、難しい抜歯等の外科治療でも半分眠っているようなウトウトとした状態でほとんど痛みを感じずに受けることができます。
ただし!静脈内鎮静法には健忘作用もあるため、中には治療中の記憶が残らない方もいます。
全身麻酔のほうがいいのでは?
中には「全身麻酔」で親知らずなどの治療をしたほうが良いと入れるケースもございますが、全身麻酔では、まったく意識がなくなるので完全に痛みを感じずにすみますが、そうなると自然と呼吸をしなくなるため、人工呼吸(呼吸管理)が必要となります。したがって、身体にかかる負担は大きくリスクも高くなり入院をしなくてはなりません。
それに対して、静脈内鎮静法は完全に意識がなくなるわけではないので(たまに眠ってしまう方もいますが)、リスクも低く、個人差はありますが、基本的には治療が終了したならば、すぐに帰宅することが可能です。

ハーツデンタルで静脈内鎮静法(無痛治療)の利用すべき理由
①保険適用される可能性がある
基準は明白で歯科治療恐怖症や異常絞扼反射といった病名がつけられるかどうかです。歯科治療恐怖症というのは、歯医者で治療を受ける際に、恐怖心や不安が高まってしまう病態で、れっきとした病気として捉えられています。こうした病気のある患者さんは、通常の虫歯治療はもちろんのこと、歯茎の切開や骨の切除などを伴う親知らずの抜歯、それからインプラント手術などを受ける際には、大きな危険が予想されます。もしも処置中に恐怖で頭が混乱したり、異常絞扼反射で激しい嘔吐反射が起こったりした場合は、口腔内を傷つけてしまう事態も考えられるのです。そうした医療事故を防ぐためにも、静脈内鎮静法が必要になります。
②保険適用で料金が安い
静脈内鎮静法(無痛治療)は、保険が適用されると治療費+2500円~3000円程度の出費ですみます。
③症例が豊富な歯科麻酔科医が対応
ハールデンタルクリニック西白井駅前では千葉県内でも指折りの症例数を誇る専門の歯科麻酔医が立ち会うため安心して治療を行うことが可能です。
今までに症例数は1万件を超えており、豊富な知識と経験をもとに静脈内鎮静法(無痛治療)を行います。